海外生活、最初はだれでもニューカマー。

【海外生活のストレス】間違った対処法:これだけは絶対やめよう

日本の喧騒や煩わしい人間関係から離れ、海外でのびのび暮らしたい。そう思って移住を決意する人も少なくないのではないでしょうか?しかし現実問題、海外生活では、特にはじめの数年間は、ストレスを感じることも多いものです。それどころか、日々ストレスだ...
カナダ

【海外移住】カナダ移住のその後、老後のオプションを考える

来年、国際結婚25周年を迎える私たち夫婦。カナダに移住してからちょうど4半世紀が過ぎたことになります。夫婦ともに年齢を重ね、リタイアや老後のことが話題に上ることも多くなりました。今までは子供たちのことが第一でしたが、そろそろ子離れを考え、自...
英語のブラッシュアップは一生の課題。

【海外移住のための英語力アップ】Chillってどういう意味?

時代とともに、スラングも変わっていきます。日本語でも、どんどん新しい言葉がでてきますよね。イギリス育ちの夫は、アメリカ英語にすら「そんな言い方は英語じゃない」と頑固ですが、私は言葉は変容していくものだと思っています。正しい、正しくないも、時...
海外生活での人間関係。

【海外移住の心理的ストレス】「後悔」とどう付き合う?国際結婚の場合

海外移住は、人生の転換となる大きなイベントです。文化、生活環境や仕事、友人など、多くの変化を伴う海外移住。メリット・デメリットを熟考し、準備を重ねても、ときに後悔の念にさいなまれたりすることも珍しくありません。この記事では、特に国際結婚を機...
英語のブラッシュアップは一生の課題。

【海外移住のための英語力アップ】無料オンライン英会話(&他言語)練習サイト Free 4 talk

海外移住するには、どのくらいの英語力が必要だと思いますか?日常生活に困らない語彙力?ネイティブスピーカーの英語が聞き取れるリスニング力? 私が思うに、あたりまですが、必要なのは英語で会話する力です。この記事では、「英会話力」を養うためのひと...
海外生活、最初はだれでもニューカマー。

海外移住の「後悔」と向き合う

パンデミック以降、海外移住を検討、計画している人も増えているようです。以前、海外移住の後悔について短い日記を書きました。なかなか知り合いや家族には話にくいトピックですが、海外移住経験者なら、だれもが一度は経験するといっても過言ではないのでは...
カナダ

トロント大学散策からの、Lunch @ 「おひるcafe」

本日は仕事はお休みをもらって、日本より訪問中の両親と二人の息子たちとともに、長男の通うトロント大学構内をぶらぶら・・・。9月からの新入生用のオリエンテーションツアーらしきグループがあちこちを歩いています。長男も、早いもので9月からは3年生。...
海外生活、最初はだれでもニューカマー。

海外移住後の、親との関係

海外移住を果たして、徐々にその地での生活に慣れていくにつれて、今度は日本に残してきた家族,とくに年を取っていく親の存在が心配になったりします。移住したばかりのころは、自分の夢や生活のことに必死だったけど・・。海外移住したからといって、しかし...
海外生活、最初はだれでもニューカマー。

海外移住のその後:大人になってからの友達づくり

移住や引っ越しなどを経験することで浮上する問題のひとつに、友人関係があります。大学留学などでクラスや寮など、人の集まる場所に所属できる場合もありますが、配偶者の転勤などについて移住する場合や、個人での移住、ワーキングホリデービザで渡航したり...
ソーシャルワーカーという仕事

カップルカウンセリング、やっています。

個人で、そしてあるエージェンシーの契約セラピストとして、サイコセラピーをさせてもらっています。オンラインまたは電話でのカウンセリングをやっているのですが、最近は依頼の多くがカップルカウンセリングです。私の場合、オンタリオの登録ソーシャルワー...